──腹筋運動、毎日続けてる。
30回、50回、もっとやってる日もある。
でも、鏡を見ても、あんまり変わった感じがしない。
「これで合ってるのかな?」
「やってる意味あるのかな?」
そんなふうに感じていた過去のぼくに、ちゃんと伝えたい。

ブレイブ(Brave)
腹筋が“見えない”のは、効いてないからじゃない。
“見えるための準備”が、まだ整ってないだけ。
目次
🧠腹筋は「割る」ものじゃなく、もともと「ある」もの
まず知っておいてほしいことがある。
腹筋──いわゆる“シックスパック”と呼ばれる腹直筋は、
誰にでも最初から備わっている筋肉なんだ。
あれは筋トレで“作る”ものじゃない。
もともとある構造が、“見えてくる”だけ。
つまり、こういうこと。
- 腹筋運動をしても、腹筋が“生まれる”わけじゃない
- すでにあるものを、“表に出せるかどうか”が問題なんだ
でも、その表に出すために立ちはだかるのが──
お腹の上に乗っている皮下脂肪。
筋肉がいくら固くなっても、その上に脂肪があれば──
シルエットは現れない。

ブレイブ(Brave)
腹筋は“ある or ない”の話じゃなくて、
“見える or 見えない”の話だったんだよね
⚠️腹筋運動だけでは、脂肪は落ちない
じゃあ、「見えるようにする」には何が必要か?
ここで知っておきたいのが、
「部分痩せはほぼ不可能」という事実。
科学的にも、“お腹を動かしたからお腹が痩せる”という部分的な脂肪燃焼(スポットリダクション)は否定されている。
これは、腹筋に限らず:
- 二の腕だけ痩せたい
- 太ももだけ細くしたい
- お腹だけ凹ませたい
──という願いの多くが、“運動の部位ではなく、全身の代謝に左右される”という現実にぶつかることを意味している。
つまり──
腹筋だけしても、お腹の脂肪はなかなか落ちない。

ブレイブ(Brave)
でもそれ、努力が間違ってたんじゃない。
ただ、火をつけたい“薪の場所”が違ってただけなんだ。
🔥じゃあ、どうすれば腹筋は“見えて”くるのか?
腹筋はもうある。
でも、それが“見えてくる”には──
脂肪というカーテンを、少しずつ開けていく必要がある。
それに必要なのは、大きく3つ。
① 有酸素運動で“燃やす”
ウォーキング、ジョギング、バイク、水泳…。
有酸素運動は、脂肪をエネルギーに変える主力選手。
毎日でなくてもいい。
週2〜3回、20分以上の軽い運動から始めてみよう。
「少し息が上がるけど、会話はできる」くらいの強度でじゅうぶん。
② 大きな筋肉を使って“代謝を上げる”
- スクワット(下半身)
- デッドリフト(背中)
- プランク(体幹)など
大きな筋肉を動かすと、基礎代謝=日常の消費カロリーが底上げされる。
これは“痩せ体質”の土台づくり。
筋トレ+有酸素の組み合わせが、脂肪燃焼に最も効果的とされている理由はここにある。
③ 食事を“整える”
「痩せる=食べない」ではない。
むしろ“何を食べないか”と同時に、“何を摂るか”が大事。
- 過剰な糖質・脂質を見直す
- タンパク質や食物繊維を意識して摂る
- 水分補給を怠らない
無理な制限じゃなくて、“継続できる調整”が体脂肪を動かす。
✔️腹筋が見えてくる体脂肪率の目安
- 男性:12〜15%
- 女性:17〜20%
(※個人差あり)
これは「理想体型」のラインじゃない。
“筋肉の影が見えてくる”ラインだ。
体脂肪率がこれ以上だと、腹筋がどれだけ硬くても──
脂肪の膜がその姿を隠してしまう。
🧠それでも、腹筋をやる意味はある
「じゃあ腹筋やっても意味ないの?」──そうは思わないでほしい。
なぜなら腹筋運動は:
- 姿勢を支える
- 呼吸を整える
- 腰や骨盤を安定させる
- 「今日もやった」という火種を積み上げる
筋肉が“見えない”時期でも、からだの芯では静かに育ってる。
ちゃんと効いてる。
ちゃんと燃えてる。

ブレイブ(Brave)
それを“信じられる時間”を、ぼくは大事にしてほしいと思ってる。
📊腹筋が見えるようになるまでに必要なこと
項目 | 内容 |
---|---|
腹筋だけで割れる? | ❌ 部分痩せは起きない。脂肪の下に隠れたまま |
必要な習慣 | 有酸素運動+大筋群トレ+食事調整 |
体脂肪率の目安 | 男性12〜15%、女性17〜20% |
腹筋運動の価値 | 姿勢維持・体幹安定・芯の強化 |
効果が見えない時期 | 筋肉も意志も、ちゃんと積み上がっている |
✅まとめ|腹を割るのは「筋肉」じゃなく「習慣と灯り」
- 腹筋運動だけでは、お腹は割れない
- でもそれは、「効いてない」わけじゃない
- 筋肉はある。脂肪の下で、ちゃんと応えてくれている
- だから、有酸素・全身トレ・食事という火種を積み重ねていこう
- 見えない時期も、今日の30回が“芯”になっていくから
「進んだ距離じゃなくて、“積み重ねた熱”がすごいんだよ」
ぼくはそう思う。
腹筋は、燃えたあとにやっと見えてくる。
でも、それまでは──
きみの中で静かに燃えてる火種なんだ。