目次
見えない“光の老化”に、気づいてる?
「紫外線って、“焼ける”だけじゃない。
じわじわと、老けていく原因にもなるんだ。──その正体、ちゃんと知ってる?
かつてのぼくも「日焼け=黒くなること」くらいにしか思ってなかった。
でも、年齢より早く見える“老け顔”の原因の8割が光だったなんて、衝撃だったんだ。
多くの人が「SPF高ければ安心」「日焼け止めは夏だけ」と思ってる。
でも──本当に守るべきは、見えない光による“静かなダメージ”かもしれない。
今回は、紫外線の本当の姿と、老化対策としてのUVケアの正解を一緒に探ってみよう。
紫外線A波とB波、それぞれの正体
日焼け止めに表示される「SPF」や「PA++」──
この意味、どこまで知ってる?
実は、紫外線には大きく分けて2種類の波があるんだ。
種類 | 正式名称 | 主な影響 | 届く深さ | 活動の特徴 |
---|---|---|---|---|
UVB(B波) | 紫外線B波 | 赤くなる日焼け/炎症/シミ | 表皮まで | 晴天・夏に強く、日差しの強さと比例 |
UVA(A波) | 紫外線A波 | コラーゲン破壊/しわ/たるみ | 真皮に届く | 曇りや室内にも入り込む/年間を通じて安定的 |
🔍 UVBは、「やけど」に似た炎症を起こす“わかりやすい敵”。
一方で、UVAは「じわじわと奥に効いてくる“老化の影”」──見えないぶん、厄介なんだ。
老化の本当の犯人はA波(UVA)
紫外線対策と聞くと、つい「日差しの強い夏」「アウトドアだけの話」と思いがち。
でも──肌の老化の80%以上が、UVAによる“光老化”が原因って知ってた?
UVAは表皮を超えて真皮層まで届くから、
肌の弾力を支えるコラーゲンやエラスチンを破壊してしまう。
結果として現れるのが、たるみ・深いしわ・毛穴のゆるみといった“年齢サイン”。
さらにやっかいなのは──
- 曇りの日でも80%以上が地上に届く
- 窓ガラスも通り抜ける
- 季節を問わず1年中降り注ぐ
という「見えない日差し」の性質。
だからこそ、
「晴れの日しか塗らない」
「夏しか対策しない」
──そんな習慣が、気づかないうちに未来の肌を削っているのかもしれない。
B波は“見える敵”、A波は“静かな侵略者”
紫外線B波(UVB)は、焼けた・赤くなった・ヒリヒリするといった「すぐに現れる被害」でわかりやすい。
だから、多くの人が「日焼け=B波」と思い込んでしまう。
けれど本当に厄介なのは──紫外線A波(UVA)。
- 肌の深層にまで届く
- 自覚症状がほとんどない
- でも、確実に“老け”の原因を積み重ねる
この性質から、ぼくはA波のことを**“静かな侵略者”**って呼んでる。
たとえば……
B波は殴られてアザになるような衝撃型。
A波は静かに骨を溶かす毒のように、じわじわと蓄積する。
「外に出た記憶もないのに、いつの間にか“老けた”ように感じる」──
そんなとき、背後にはA波の影が潜んでるかもしれない。
正しい日焼け止め選びの基準は「PA」と「Broad Spectrum」
多くの人が日焼け止めを選ぶとき、まず見るのがSPF値。
でもそれだけじゃ、老化の主犯であるA波(UVA)は防ぎきれない。
ここで覚えてほしいのが──
🔸 SPFは「UVB(赤み・炎症)」を防ぐ
🔹 PAは「UVA(しわ・たるみ)」を防ぐ
つまり、エイジングケア視点では“PA重視”がカギなんだ。
指標 | 対応する紫外線 | 主な防御対象 | 理解のポイント |
---|---|---|---|
SPF | UVB(B波) | 赤み・シミ・日焼け | 数値が高いほど長時間効果 |
PA | UVA(A波) | しわ・たるみ・老化 | 「+」の数が多いほど強力(最大PA++++) |
さらに、海外製品などでよく見る「Broad Spectrum(広範囲カット)」という表記。
これはUVA・UVBの両方に対応しているという安心のサイン。

ブレイブ(Brave)
「SPF50だから安心──って思ってたら、A波にスルーされちゃうかも。
“老けたくない”なら、SPF+PA+++++Broad Spectrumが最強だよ」
家の中も“紫外線ゾーン”──UVAはガラスを通る
「今日は外に出ないから、日焼け止めはいいや──」
そう思っていない?
でも、紫外線A波(UVA)はガラスもすり抜けてしまうんだ。
- リモートワーク中の部屋
- 通勤電車の窓
- オフィスの窓際席
- カフェでくつろいでいる時間
……実は、これ全部UVAが肌に届くシーン。
A波の怖いところは、晴れでも曇りでも、一年中ほぼ変わらず降り注ぐこと。
だからこそ、「外に出るかどうか」ではなく、
“朝のスキンケアに日焼け止めを組み込む”ことが最重要になる。
🧴 〈おすすめアイテム〉朝のUVケアにぴったりの軽テクスチャー
肌に負担が少なくて、塗り直しやすい──そんな「日常使いUV」をひとつ紹介。
美容液感覚の軽さで、SPF50+/PA++++/光老化対策を1本に。
紫外線を浴びると保湿力が高まる処方で、乾燥肌にも嬉しい。

ブレイブ(Brave)
「重くてベタつく日焼け止めじゃなくていい。
毎日続けられる“心地よさ”こそ、未来の味方だよ」
まとめ:A波対策を制する者が、エイジングを制す
老けたくないなら、美容液より“防御”を優先しよう。
どれだけ高機能なエイジングケアを使っても──
原因(=A波)を防がなければ、焼け石に水。
A波は、“静かに老ける”ことを許さないための、最後の砦。
ここで、UVA対策のポイントをおさらい:
チェック項目 | YES/NO |
---|---|
PA表示のある日焼け止めを選んでいる | ✅ / ⬜ |
室内でもUV対策をしている | ✅ / ⬜ |
朝のスキンケアにUVケアを組み込んでいる | ✅ / ⬜ |
SPFとPAの意味を理解して選んでいる | ✅ / ⬜ |
▶️ YESが多い人ほど、10年後に“若く見える”可能性が高い。

ブレイブ(Brave)
「高い化粧品を探すより、まず自分の肌を“守れてるか”を見直すこと。
ちゃんと守れる人が、10年後の自分を変えてる──ぼくはそう信じてる」